こんにちは、pikaです。今日は、ダイエットと言えるのか…1年かけて、少し痩せる事に成功した話を書こうと思います。
昨年夏の健康診断で愕然とする
わたしの身長は約158㎝です。そして昨年夏の健康診断の時の体重は57.5kgでした。
なんならその数日後、58kg台の数字を見ました。
一瞬だったけど、絶対見た。158㎝の平均体重は大体54kgくらいですかね。まぁまぁいってますよね。
太った原因
引っ越しをして忙しいながらも、新しい家がまぁーーーー楽しくて、毎日夜は娘とお茶会してたんですよね。
お茶会のお供は絶対にお菓子があるので、一番の原因はまずそれだと思います。楽しすぎて…。
痩せる決意をする
お茶会は楽しいけれど、さすがに痩せようと思いました。なぜかというと、そこまで太ったことに気付いてなかったんですよ。
それが怖いですね。で、鏡で背中を見たら肉団子みたいだったんで、「うん。痩せよう。というか、痩せるべき。」と冷静に思いました。
毎日体重測定
それまで日によってだったのが、とにかく毎日体重計に乗りました。雨の日も風の日も、太ってても多少痩せてても、とにかく乗る。
一喜一憂しない。ただ乗るだけです。
毎日全身鏡で体型の写真を撮る
苦痛以外の何物でもないですね。毎日丸い体型を写真撮るので。
でも背中とか、太ももの隙間とか、写真を撮っておくと、やっぱり変化がわかるんですよね。
なるべく同じ角度で撮るのが比較しやすくて良いと思います。
体重管理アプリに入力
体重測定とその数字を記録するのは、もうセットです。
体重計に乗ると自動的に数字が全て管理出来るアプリがあるのですが、それとは別のアプリを使用していました。(理由:可愛くて入力のテンションがあがる為)
炭水化物は食べる
昔は色々なダイエットを試したことあります。成功した事も失敗した事もリバウンドした事も。
学んだのは「続かないダイエットをしても意味がない」ということ。
炭水化物は朝夜は少なめ、昼は普通(会社にお弁当を作って行ってるので)に食べてました。
気が向いた時だけストレッチ
頑張りすぎて続かないダイエットはもうやめた!!!と堂々宣言しているだけあって、ストレッチや筋トレも毎日はしませんでした。
1年って長いですけど、苦痛を感じないので、もはや日常なんですよね。
ちょっと食事に気を付ける。エレベーターではなくちょっと階段使ってみる。夜のお茶会(という名のお菓子パーティー)を減らしてみる。お出かけした時は好きなものを食べる。
とにかく大事にしたのはストレスにならない事。続けられる程度に気を付けるだけ。それだけなんですけど、それが出来なかったんですよね。
ゆるーい1年の結果
ドキドキした1年後の健康診断の結果。53.0kgでした。
自宅では52.2や52.3くらいで落ち着いていたので、誤差もありますがおおよそ5kgは痩せることに成功したかなと思います。
黄色の枠の下の数字が切れてしまっていますが、標準体重の数字です。
身長少し縮んでますが、標準は54.8、54.9辺りという事になります。
1年という期間を終えて
いつも結果がすぐに欲しかったので、こんなにゆっくりとダイエット期間(気を付けるだけですが)を設けたのは初めてで。 でもわたしには合っていたと思います。
少ししか頑張らない、しんどくない、生活を整えていくことで4.5kg痩せられたなら、まぁいいかな!と思っています 。
今後の目標
これ以降の目標は、例えばもうちょっと体重を落としたいとか、太ももが、お尻が、とか色々あるとあるのですが、一番は「体力をつけたい」です。笑
頑張らないといっても、その日によって運動したいな!筋トレしたいな!という謎のスイッチが入る日が、ごくたまにあるんです。
でも、体力がもたないんですよね。すぐ疲れちゃいます。なので健康の為にも、 もう少し体力や持久力をつけたいところだなぁと思っています。がんばるぞ~。
最後までお読み頂き、ありがとうございました♪