大人になって年々人見知りが強くなっているはなし

f:id:pikalog:20210925192805p:plain

 

こんにちは、pikaです。

 

みなさん交友関係、人間関係どうしてますかーっ!

 

突然ですが、わたしは自称「人見知り」です。

 

みんなの人見知り事情気になる

 

そもそも人見知りしない人も居ると思います。

 

人見知りする場合でも、いろいろ種類がありますよね。

 

わたしの場合は「周りに人見知りとはバレない、でも内心ドキドキしているタイプの人見知り」です。

 

実は人見知りで…と明かしても「え?そうなの?全然見えない」という反応をされます。

 

世の中の人ってどうなんでしょう。勝手に分析してみました。

 

 

人見知りって何?のタイプ

 

もうそれは絶対に人見知りではない。「陽キャ」のお方だと思います。

 

無駄な緊張やドキドキはしないで誰とでも話せる。誰とでも仲良くなれる。そんなイメージ。

 

わたしにとっては眩しい…!憧れがあります。 

 

笑顔だけどめっちゃ汗かいちゃうタイプ

 

わたしはここのグループだと思います。

 

話しかけられるのも話しかけるのも嫌なわけではないんです。笑顔も作れます。

 

けど内心ドキドキ。。手に汗握る緊張感。慣れていない人に話しかける時とかは、もはやミッション。

 

何度かシミュレーションしてから話しかけたりします。 

 

受け答えはできるけど戸惑いを隠せないタイプ

 

わたしのイメージの「THE人見知り」さんです。

 

でもこういうタイプの方って、仲良くなると笑顔になってくれたり、心開いてくれたりしませんか?

 

なんかそういうところにキュンときます。(男女関係なく)

 

絶対に話しかけてくれるなタイプ

 

もはや人見知りの域なのかわからないですけど、きっと話したくないんだ!少なくとも今は!というオーラ出てるのたまに見かけます。

 

そんな空気を感じ取った時には、話しかけないようにしています。

 

なぜ大人になると人見知りが強くなるのか?

 

それはきっと、色々な事を経験して「臆病になるから」

 

学生の頃は人見知り感は皆無だったんですよね。

 

小学生、中学生の頃は、知らない人にも元気に挨拶してたし、高校でも、誰とでも仲良くなっていました。

 

20代まではあまり感じなかったんです~

 

大人になるにつれて、いい事も悪いことも経験値を積んで。成長もするけど、臆病になったりもするのかなーって。

 

30代頃から少しずつ感じるようになって、今は年々強まっている感じがします。笑

 

人見知りの子が愛おしかったりする

 

ちなみに、うちの会社に受け答えはできるけど、戸惑いを隠せないタイプっぽい女の子が居るんです。

 

入社当初から人見知りのオーラがビシバシ出ていて。

 

でも最近やっと(入社から既に1年くらい経ってます)、彼女から話しかけてくれるようになりました。

 

可愛くて仕方ありません…!

 

不器用さんタイプが愛おしかったりします。

 

まとめ

 

会社にも学校にもママ友にも、色んなタイプの人が居ます。

 

自分と違うタイプの人でも、刺激し合ったり、補えたりしますよね。だから人間関係って面白いのかなーと思ったり。

 

正解のない話にお付き合い頂きまして、ありがとうございました🎀

 

 

\ぽちっとされたら喜びます/

にほんブログ村 その他日記ブログ ほのぼのへ
にほんブログ村