こんにちは、pikaです。
今日は2021年度後期放送のNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」のお話です。
ふふふ、楽しみです~!わたしの周りには、朝ドラを欠かさず見ている方も多いのですが、みなさんはいかがでしょうか。
わたしはほぼ見ています。今回は内容もキャストも個人的にとっても気になる!
今からワクワクしています(#^^#)
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」
2021年度後期 連続テレビ小説第105作目です。
なんと史上初のヒロイン3名で織りなされる物語とのこと。
三世代の女性たちが紡いでいく、100年のファミリーストーリー。
恋・仕事・結婚・自分らしさ。試練にぶち当たっても、不器用ながらも、それぞれが違うあり方で、見いだしていく。
そんな生き方を魅力的な3人の女性が繰り広げてくれます。
戦前から戦後そして令和の時代に、ラジオ英語講座と共に歩んだ祖母、母、娘の3人の物語。子供と見ても楽しめそうです。
↑ここから詳しい番組紹介や人物相関図が見れます♡
いつから始まるの?
11/1から放送予定です。
京都・岡山・大阪が舞台になる模様です。
<毎週月曜~土曜>
【総合】午前8時~8時15分
【BSプレミアム・BS4K】午前7時30分~7時45分
【総合】午後0時45分~1時(再)
※土曜は一週間を振り返ります。
<毎週月曜~金曜>
【BSプレミアム・BS4K】午後11時~11時15分(再)
※(月)~(金)を一挙放送
<毎週日曜>
【総合】午前11時~11時15分
※土曜の再放送
気になる史上初のヒロイン3名
見た方が楽しいと思うので、サラッと紹介だけにしますね。
初代ヒロイン 安子役
上白石 萌音さん
舞台は大正時代の岡山です。和菓子屋「たちばな」の看板娘。
二代目ヒロイン るい役
深津 絵里さん
安子の娘役。舞台は昭和時代の大阪です。
三代目ヒロイン ひなた役
川栄 李奈さん
るいの娘役。時代は昭和から平成、そして令和へ。舞台は京都です。
もう、みんな好き…笑。見事なナチュラルビューティーを集めましたね。
深津絵里さんがとっても好きなので、久しぶりにドラマで観れるのが嬉しいです。ふかっちゃん…!(←この呼び方、通じる方居るかな…笑)
役柄で一番気になるのは、川栄さん演じるひなたです。HPの役柄紹介の一部に、このように書かれているんです。
本人はいつも真剣なのに、ずっと、ずっと、自分の居場所を見つけられない人生低空飛行な愛らしき女の子。
なんだかもう、胸にきます。愛らしすぎる!笑。
わたしは不器用な人が好きなので、特にひなたの時代は感情移入しちゃいそうです。
主題歌は?
AIさんの「アルデバラン」という楽曲です。
作詞作曲:森山直太朗さん
編曲:斎藤ネコさん
「カムカムエヴリバディ」の為に制作された、オリジナルソングとの事。
タイトルの由来は牡牛座の一等星「アルデバラン」。アラビア語で「後に続くもの」という意味があるのだとか。
3人のヒロインが、繋がって紡いでいくこのドラマにぴったりだと思います。
個人的に嬉しい他のキャストさんたち
めちゃくちゃ個人的なピックアップです。好きな俳優さんばかり。その他のキャストさんも、本当に豪華。
オダギリジョーさんは「謎な男」としての配役。脚本家の先生から「ぜひオダギリさんに」と言われたとか。ますます気になりますね~。
まとめ
個人的にとても楽しみな、朝ドラ「カムカムエヴリバディ」のお話でした。
今まで見た事がない方や朝ドラファンの方も、楽しく視聴できると良いなと思います。
わたしもしばらく日課になるでしょう。嬉しい♪始まるのが待ち遠しいです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました🎀
\ぽちっとされたら喜びます/