毛羽立たないコットンを探す!コットンを使うメリットやオススメコットンを紹介

f:id:pikalog:20210926082744j:plain

 

こんにちは、pikaです。

 

皆さん、スキンケアの際には、コットンお使いでしょうか?

 

化粧水は自分の手で塗るのが一番!ひたひたのコットンで水分を入れていきましょう!など、色んな情報がありますよね。

 

わたしが感じたのは「正解はない」ということ。

 

実際わたしは使用する商品によって、手とコットン、半々くらいの割合で使い分けています。

 

今日はその「コットン」に特化したお話です。

 

 

 

 

毛羽立たないコットンを探す。コットンを使うメリット

 

毛羽立たないコットンを探すうちにわかったのは、コットンを使用する際に大事なのは、ということ。

 

少ないと摩擦がおきちゃうので、肌を傷める可能性も。たっぷり使用するのが◎です。 なので、高い化粧水は手でつける事が多いような…笑 

 

ふきとり化粧水に必須

 

これはもう言わずもがなですね。ふきとり化粧水に使うコットンはドラッグストアで売ってるので、十分です。

 

ふき取りの時は、ほわほわしたコットンより、表面がツルッとしてるコットンが好きです。毛羽立たない♡

 

使っているのはこちら

 

 

ムラなく塗布できる

 

コットンを使用する事で、ムラにならずに均一に浸透させることができると言われています。

 

届きにくいところのお手入れも可能です。 

 

パッティングは最後

 

最初からパッティングはしないです。たっぷり化粧水を含ませたコットンを肌全体に滑らせたあと優しくパッティング。

 

そうすると浸透が良く、化粧水が入っていく感じがします。乳液は、より優しく、押し込む感じでお手入れしています。

 

乳液もコットン

 

化粧水をコットンで入れた後は、乳液もコットンで塗る方法もあります。

 

肌がひんやりモチモチになってきたら、終わりのサインです。 

 

コットンが毛羽立つ問題 !

 

やっとここで本来の目的に辿り着きました。これね、もう本当にストレスです。

 

これがあるからコットンから遠のく人も居るのでは?と思うほどです。

 

たまに本当に「いや、噓でしょ」ってくらい毛だらけになっている事あるのですが、わたしだけでしょうか。

 

その毛を新しいコットンでふき取る始末…(何やってんだ)

 

コットンが毛羽立たない使い方

 

わたしなりに色々調べて試したのですが、この方法でかなり毛羽立ちが減りました。

 

追い化粧水をする 

 

水分が減ると毛羽立ちの原因になるので、追加で化粧水や乳液を足します。ただそれだけだけど、効果ありです。 

 

コットンの繊維の方向に合わせて使う

 

そんなの面倒くさいよぅ…と思ったけど、意外に見ればすぐわかります。

 

意識するようになったら、毛羽立ちが減りました。

 

特にお気に入りのコットン

 

*ナリス メガビューティコットン

 

美顔器用に作られたコットン。美顔器使用じゃなくても、普段使いでももちろん使用できます。拭き取りにオススメです。

 

毛羽立った事がない!それで80枚で200円台で買えるの、ありがたすぎる。

 

ずっと使っていきたいコットンです。

 

 

 

*ベネフィーク ダブルフェイスコットン

f:id:pikalog:20210926082850j:plain

青い方が、拭き取り用のメッシュ面。
 
裏の白い方は美容成分をたっぷりと含めるソフト面。
 
1枚に2つの機能があるので、使い勝手がいいです。
 

 

 

まとめ

 

この勢いで、逆に毛羽立ちまくったコットンを紹介しようかと思いましたが、わたしの使い方が悪かった可能性が高いので、やめておきます。笑

 

お気に入りコットンはありますが、まだまだ毛羽立たないコットンを探す旅は続きそうです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました🎀

 

 

\ぽちっとされたら喜びます/

にほんブログ村 その他日記ブログ ほのぼのへ
にほんブログ村