こんにちは、pikaです。皆さんは自分の疲れやストレスを、どのように解消していますか?
わたしは先日、ふとしたキッカケで「疲れが溜まっているのかな」と感じた事がありました。
キッカケはネットニュース
朝スマホでネットニュースを見ていて、こんな記事の見出しがありました。
目の不自由な男性が横断歩道に...
警察官がとった行動とは
これを見た方はどんな想像をしますか?なんてことない見出しですよね。
なのにわたしはなぜだか、嫌なニュースだったらどうしよう、と一瞬不安になったんです。本当に一瞬なのですけど。
結局、ニュースの続きはわたしが不安になる要素は一切なく、目の不自由な男性が横断歩道を一人で渡る際、警察官の方がそっと寄り添う…という優しい内容でした。
過去のニュースのイメージが記憶に残っている
おそらく以前に、警察官の方がお年寄りの女性に酷い行動をとった、という悲しいニュースを目にした事があって。(海外のニュースでした)頭に残っていたんだと思います。
いいニュースで良かった、とホッとしました。それと同時に、無意識に少し心が疲れてるのかなぁと感じて。
全てのニュースに心が左右されるわけではないですけど、毎日色んな事件が起きているのも事実で、胸が痛くなることもある。
なので無意識にまた嫌な事件かな、、なんて思ってしまったのかもしれません。
嫌なニュースばかりに目を向けない
どうしても酷い事件や悲しいニュースに目を通す機会がありますが、そればかりに目を向けていたら、気持ちが引っ張られてしまう時もありますよね。
けど世の中は広くて、言葉にしてもピンと来ないほど大きくて…頑張っているひとも、それを支えているひとも当然いるはずです。
ニュースにならないような良いことや優しいことは、きっと世の中に沢山溢れていると思うんです。
もっと良いことに目を向けて、耳を傾けて、自分の気持ちをフラットにしていきたいなと思いました。そしてわたしも優しさをひとつ増やそう。
今日は気持ちをゆったりするためにアロマを焚いて、チョコモナカジャンボを食べよう!今日もみなさま、お疲れ様でした。