今日は鼻血のお話です。娘の鼻血が気になり、病院に行ってきました。
現在娘は中学生ですが、小学校の時からたびたび鼻血を出していて、様子を見ていたものの、心配だったんです。
先生からお話を聞けて参考になったので、お伝えしていこうと思います。
よく出る鼻血。病院に行くことにしました
よく出ると言っても鼻血の頻度って、皆さまどのくらいなのでしょう?
実はわたしは、今まで1度も鼻血が出た事がないのです
なので、「普通」がわからない。娘は月に2、3回程度です。
ただ、1度出ると鼻を触っていないのに急に出たり、連続で出たりするときもあります
以前小児科で相談した時は「そんなに気にする事ないよ~」と、特に検査もされなかったので、様子を見ていました。
ですが、やっぱり病院に行くことに。キッカケになった、いくつかの項目はこちらです。
・血の量が増えた
・止まるまで時間がかかる
・救急隊員の方に病院を勧められた
小学生の時より明らかに、一度に出る血の量が増えたんですよね。
そして、止まるまでに時間がかかるようにもなってきました。
調べると「20分以上、止血しても止まらない場合は、救急車を呼ぶ目安…」なんて情報も。
娘は長いと30分以上の時もあったので、ちょっと心配に。
そして、救急隊員の方に病院を勧められたというのは、こちらのドタバタ記事をご覧くださいませ…(T_T)お騒がせしました‥‥っ!
病院の先生に言われたこと
病院に行き、まずレントゲンを撮りました。鼻のレントゲンはマスクをしたままでOKだったそうです。
レントゲン写真を見て、先生ニッコリ。
「うん、危険な鼻血じゃないから、安心してくださいね~」と。
危険な鼻血とは?
簡単に説明してくださったのですが、鼻の中に腫瘍があったり、異常がみられると、レントゲンで全て映し出されるとのこと。
危険な鼻血か、問題ない鼻血かはすぐに判断がつくそうです。
問題ない鼻血だとしても、症状によっては傷を焼いて処置する事もあるとか。
今回の娘の場合は、その処置も必要ありません、とのこと。ほっ…。
そして「たかが鼻血だと思わず、病院に来てくれて正解です!」と言ってもらえました。
確かに、このくらいの症状で病院に行くのもなぁ…と躊躇する時もありますが、こう言ってもらえると安心しますね(#^^#)
鼻血が出た時の対処法を改めて確認
- 慌てない
- 軽くうつむく
- 両方の小鼻をつまむ
当たり前のようですが「慌てない」のは意外に大切と教えて頂きました。
慌てると、興奮していまい「更に鼻血が出てしまう事もあるからね~」と。確かに。
うちの娘はもう慣れたものですが、小さいお子さんだと、より効果があるかもしれないです♪
これはしないでねと言われた注意点
・寝かせる
・上を向く
・首をトントンする
NG!
軟膏が出ました!
「問題ない鼻血」との診断結果だったので、お薬も出ず終わりかな~と思ったら、軟膏が出ました。
こんな感じ。鼻の内部に綿棒で塗る軟膏です。
塗る事によって「だんだん出なくなってくるからね~」との事。
続けてみようと思います!
まとめ
本日は娘の鼻血のお話でした。
よくある鼻血ですが、量が多かったり、何度も出ると心配になるので、病院に行ったことで安心出来ました。
同じような思いをされている方の参考になったら嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました🎀
\ぽちっとされたら喜びます/