ブログ初心者がにほんブログ村に登録。オリジナルバナー作成する方法♪

にほんブログ村オリジナルバナー作成方法

 

わからない事だらけなのに、なんでも試してみようと思うpikaです。

 

ブログのこともまだよくわかっていない、ぺーぺーのわたしが「ブログ村」というものに登録&オリジナルバナーを作成しました!

 

無知なわたしでも無事に登録&作成が出来たので、安心して読み進めて頂ければと思います(#^^#)

 

 

 

ブログ初心者がにほんブログ村に登録

 

まずは初段階。「にほんブログ村」に自分のブログを登録しました。

 

自分のブログを登録したら、参加するカテゴリを選びます。

 

わたしが参加してみたカテゴリは「ほのぼのカテゴリ」です。

 

子育てやシングルマザーなど、色々当てはまるものもあったので迷ったのですが、のんびりしていたいので笑、とりあえず「ほのぼの」を選択。

 

ほのぼのカテゴリのデフォルトバナーはこちら

 

にほんブログ村 その他日記ブログ ほのぼのへ

こちらもシンプルで好き。

 

調べてみると、イラストや写真を使用し作成したオリジナルバナーも作成できるとのこと!

 

みんなに押してもらえるような、オリジナルバナーを作ってみましょう!

 

オリジナルバナー作成の大事な下準備

 

画像の用意です。

 

バナーに使用する写真やイラスト画像ですね(#^^#)

 

ペットが登場するブログなら可愛いペットの写真や、楽器が好きな方は楽器の写真など、ブログの雰囲気が伝わりやすい写真もいいですね。

 

ファイルサイズ

 

80×80ピクセル以上、240×240ピクセル以内との事。

 

240ピクセルを超えても自動的に縮小変換してくれるようです。

 

対応ファイルはよく聞くjpg、gif、pngですが、これもgif、pngは自動的にjpgに変換してくれます。

 

気にするのは、サイズだけで大丈夫そうですね(#^^#)80×80ピクセル以上であれば大丈夫です。

 

画像を用意したら、下記の手順でやってみますよ~!

 

マイページの「オリジナルバナー作成」をクリック

 

マイページのランキング順位の下あたりにあります。こちらをクリック。

にほんブログ村オリジナルバナー作成手順

こんな画面が開きます✨

 

 

にほんブログ村オリジナルバナー作成方法

 

最初に決めた画像を選択

埋め込むバナーの種類を選択

バナーの位置を選択

 

クリックするだけでどんな風に表示されるか見れるから安心でしたよ。これで画像の設定はバッチリです。

 

公開(共有物)にするかを指定

 

共有物ってなに?怖い…って思ったんですけど、怖いことではないのでご安心くださいませ。

 

公開しない

作成したオリジナルバナーを自分だけが使用できるようになります。他の人は使用できません。

 

公開する

これは三者も使えるようになるということです。

 

自信のあるオリジナルバナーをを作成できた!とか、他の人も良ければ使って欲しいな、というような感覚があれば、公開(共有物)にして良いのではないでしょうか(#^^#)

 

わたしは「公開しない」を選択しました。恥ずかしいのでねっ(/ω\)

 

作成後のバナーをプレビューで確認(必須)

 

プレビュー画面を見て、しっかり表示されていたら大丈夫です♪

 

⑤バナー表示が無事に確認出来たら利用規約の「同意する」にチェックを入れ「バナーを作成する」を押して、完了です。

 

ブログに表示させよう

 

わたしははてなブログなので、前回お伝えした「定型文機能」を使用しています。

 

www.pika-log.com

 

みなさん記事を見ていても最後にバナーを置いているのが主流だと思われます。

 

わたしも記事最後に置くようにしました✨

 

にほんブログ村オリジナルバナー出来上がり!

 

楽しかったです。オリジナルバナーにすると愛着が湧きますね(#^^#)

 

興味がある方や、オリジナリティを出したい方はやってみて下さいませ。

 

では今日も1日お疲れ様でした♡

 

出来上がったオリジナルバナーはこちらです♪

 

\ のほほーん /

にほんブログ村 その他日記ブログ ほのぼのへ
にほんブログ村

 

イラストを描く時に使用しているペンはこちら♪

www.pika-log.com